十分に練り込み一日寝かしておいた生地を盛り器に流し込みます。
熟練の技術のみせどころ。種盛り器から焼き型におとし込みます。
香ばしさを決めるのは焼き時間。経験と勘にかかっています。
美しい舟形に仕上げるため手早く焼き型から成形型に入れます。
一本一本、砂糖と生姜の「たれ」に手作業で慎重にくぐらせます。
「たれ」は60年間上注ぎしてきた先代からの秘伝の味。
特製の「蒸篭(せいろ)」に並べ、一晩じっくり乾かす事で完成。創業時から守り抜く伝統の味。今までもこれからも。三善は手間を惜しまず丁寧に、心を込めて作り続けます。
花の柴小舟(小)6本×4(計24本)
箱入 2,000円[商品番号:04]
花の柴小舟(小)5本
箱入 500円[商品番号:01]
花の柴小舟(小)8本
お徳用透明ケース入 600円[商品番号:19]